生産終了しました.

G-SSM:VIDEO Version 6.5


下位ページ

概要

 Subaru Select Monitor for Gadget G-SSM:VIDEO Ver 6.5(以下、G-SSMと呼ぶ)は、自動車のエンジン回転数、車速、瞬間燃費、空気量 (MAF : Mass Air Flow)、空燃比(AFR : Air Flow Rate)、シフトポジション(マニュアル車の場合)、ブースト圧、水温、吸気温、バッテリー電圧、スロットル開度、エンジンの点火タイミング、ノッキング状態をビデオ出力する装置です。ビデオ出力の映像は、お手持ちのカーナビや車載用液晶モニタ(インダッシュ/オンダッシュ、バックミラー、フリップダウン、サンバイザーモニタなど)に映すことができます。これらをお持ちでない方は、あらかじめご用意ください。

 また、RS-232CケーブルまたはUSB-RS232変換ケーブルを PCの COMポートまたは USBポートに接続することで、これらの状態をロギングできます。ビデオ出力やログ出力は、それぞれ併用または片方のみ使用することができます。

 
system.png

Fig.1 システム構成図

 
g-ssm.jpg

Fig.2 製品

ビデオ表示機能

  • カーナビなどの液晶モニタに、クルマの状態を表示させることができます
  • G-SSMのスイッチを操作することで、表示を切り替えたり設定を変更したりできます
  • 次から、表示できるスクリーンサンプル画像とリストがご覧頂けます
     
  • スクリーンリスト
 
NX308.jpg

Fig.3 カーナビに表示した様子

 

Fig.4 実際に動作している様子

実際に動作している様子や、タイヤサイズやギア比などの設定を変更している様子もご覧頂けます

通信機能

  • G-SSMには、RS-232コネクタが取り付けられています
  • PCと接続することで、ログを保存したり、WinSSMRomRaider , ECU Explorerといったフリーソフトウェアのロギング機能も使えます!*1
  • 保存したログは、Excelや OpenOfficeを使ってグラフにすることができます
 
graph.png

Fig.5 エンジン回転数と速度グラフ

簡単配線

  • G-SSMは、従来からあった後付の機械/電子式のメータと異なり、自動車の ECU通信コネクタに取り付けるだけで動作します
  • 複雑な配線を自動車内に取り付けたり、エンジンにセンサを取り付ける必要が一切ありません
 
OpenPort_00.jpg

Fig.6 先に基板にケーブルを取り付ける

 
OpenPort_01.jpg

Fig.7 OBDコネクタの位置

 
OpenPort_02.jpg

Fig.8 次に OBDコネクタに差し込む

先に OBDコネクタに差し込むとステレオプラグがショートし、ECUが壊れてしまう可能性があります!!

ユーザ向け開発環境

開発やカスタマイズは、ユーザ様ご自身の責任において行ってください
 
devel.jpg

Fig.9 開発の様子 (基板への電源供給は PICkit2からできるので、本当にこれだけで済みます)

 
mplab.png

Fig.10 Microchip MPLAB (ファームウェア開発環境のスクリーンショット)

対応車種

  • 2001年以降発売のスバル インプレッサ WRXシリーズ(GDA/GDB/GRBシリーズなど)に対応しています
  • それ以外の車種(レガシィ及びフォレスターなど)については、動作確認中です。
  • また、現車合わせ等の作業によっては、即日対応できる場合もございます
  • 対応車種以外にお乗りの方は、ぜひ掲示板までご連絡ください。
  • 詳しい対応車種については、こちらをご覧ください
 
GDB-F.jpg

Fig.11 開発車両 (^^;

購入について

生産終了しました

お取引の流れ

  1. お客様が次の内容を記載したメールを g-ssm at nextfoods.jp *2 宛てに送ります
    1. お振込人のお名前
    2. 発送先の住所、郵便番号、電話番号、お名前
    3. 申し込み数量
    4. 車種(型番)
  2. 当方が申し込み内容の確認と支払先を記載したメールをお客様宛てに送ります
  3. お客様が代金を支払います
  4. 当方がお支払いを確認します
  5. 発送後、2〜3日(国内通常)でお客様のお手元に届きます
  • 支払いには、銀行振込、PayPal (クレジットカード) がお使い頂けます。
 
  • 販売価格*3は、次の通りです
    • 日本の場合、送料込み 12,500 JPY
    • 海外の場合、送料込み 15,000 JPY
 

発送するもの

  1. G-SSM:VIDEO Ver6.5 Rev.A の部品実装済み及びプログラム書き込み済みプリント基板
  2. OBD-II専用コネクタ付きケーブル
  3. 回路図とソースコードダウンロード方法の案内
g-ssm.jpg

Fig.22 発送物

マニュアルなどは、ウェブからご覧ください

別途購入が必要なもの

  • ユーザ様の使い方に合わせて、別途購入が必要なものがいくつかあります

G-SSM:VIDEO Ver6.5を単体で使用する場合

  1. 適当なケース (名刺サイズ)
  2. RCAビデオケーブル
  3. 車載用液晶モニタ (NTSC入力が付いたもの)、カーナビのビデオ入力でも可
1,2 は 100円ショップでも買えます

通信機能だけを使用する場合

  • ビデオ表示機能を使用せず、通信機能のみを使う場合
     
  1. 適当なケース (名刺サイズ)
  2. RS-232延長ケーブル または USB-RS232変換ケーブル
  3. PCや PDAなど

フルセット環境

  1. 適当なケース (名刺サイズ)
  2. RCAビデオケーブル
  3. 車載用液晶モニタ (NTSC入力が付いたもの)、カーナビのビデオ入力でも可
  4. RS-232延長ケーブル または USB-RS232変換ケーブル
  5. Microchip PICkit2

使い方

コネクタとスイッチ, LEDの機能と役割

  • 基板上には、4つのコネクタと 2つのスイッチ, LEDが取り付けられています.
  • 詳細については、fileG-SSM VIDEO.65A.Connector.pdf をご覧ください
connector.png

Fig.12 コネクタ配置

J1 : Power / OBD コネクタ

  • 電源とOBDの通信コネクタです
  • G-SSM付属のOBD専用コネクタケーブルを差し込んでください
専用ケーブルをオーディオやカーナビなどに接続すると、故障の原因となります!!

J2 : RS-232コネクタ

J3 : VIDEOコネクタ

  • NTSCコンポジットビデオの出力コネクタです
  • 液晶モニタなどビデオ入力のある機器に接続してください

J4 : ICSPコネクタ

  • 開発用のコネクタです
  • ファームウェア(組み込みソフトウェア)の書き換えに使用します
  • I/Oポートや A/Dポートがありますので、開発キットを使用してスイッチやセンサなどを接続することができます

SW1 : MODEスイッチ

  • スクリーン画面に応じて、各種設定を変更したりすることができます

SW2 : SCREENスイッチ

  • スクリーン画面を切り替えます

LED1 : Power (緑)

  • 電源が入っているときに、点灯します
  • G-SSMには電源スイッチがありませんので、OBD専用コネクタケーブルを自動車に接続すると LEDが点灯します

LED2 : CPU Load / EEPROM Status (赤)

  • CPUの負荷状況または EEPROM*4の状態を示します
    • Off : EEPROMに書き込みをしています。この状態で電源が切断されると EEPROMの内容が消えます
    • 遅く点滅 : CPU負荷が高いです
    • 速く点滅 : CPU負荷が低いです
CPU負荷が低いほど、ログの出力が高速になります

設定

タイヤサイズの設定

  1. SCREENスイッチを押して、表示しているスクリーンを「TIRE WIDTH Settings」 「TIRE Flat Settings」「TIRE Inch Settings」のどれかにします
  2. MODEスイッチを押すと、それぞれのサイズが順次変わります
 
tire.jpg

Fig.13 タイヤサイズの設定

ギア比の設定

  1. SCREENスイッチを押して、表示しているスクリーンを「GEAR Settings」にします
    • 最終減速比(Final Gear), 1〜7速まで設定できます
  2. MODEスイッチを押すと、0.001ずつ数値が繰り上がります
    • MODEスイッチを押し続けると、高速に数値が繰り上がります
  3. 使用しないギア(例えば 7速)は、0.001など小さい数値に設定してください
 
gear.jpg

Fig.14 ギア比の設定

燃料単価の設定

  1. SCREENスイッチを押して、表示しているスクリーンを「Fuel Price Settings」にします
  2. MODEスイッチを押すと、1ずつ数値が繰り上がります
    • MODEスイッチを押し続けると、高速に数値が繰り上がります
 
Fuel Price Settings.jpg

Fig.15 燃料単価の設定

ログについて

  • G-SSMでは、基板の J2:RS-232コネクタ (fileG-SSM VIDEO.65A.Connector.pdf)からログを出力することができます
  • ログのフォーマットは、Excelや OpenOfficeなどが読み込める CSVフォーマット*5に準拠しています
  • SSMプロトコルによって得られる ECUデータと基板に実装された加速度センサのデータを出力できます

G-SSMの設定

  1. SCREENスイッチを押して、表示しているスクリーンを「RS-232C Baudrate Settings」に切り替えます
  2. MODEスイッチを押して、PCや PDAなどが対応しているボーレート(通信速度)に設定します
    • 2400, 4800, 9600, 19200, 38400, 57600, 115200, 230400, 460800bpsに対応しています
 
baudrate.jpg

Fig.16 ボーレート設定

ログの保存方法

  • シリアル通信ができるソフトウェアを使用します
  • Windowsでは、標準でハイパーターミナルがインストールされており、こちらを使用することができます。
    • スタート → プログラム → アクセサリ → 通信 → ハイパーターミナル
  • そのほかにも、TeraTermPro, 秀Term, EmTermなど各種ソフトウェアがご使用になれます
  • RS-232コネクタを備えた PDAなどでも問題なくご使用になれます
 
HyperTerminal_00.png

Fig.17 設定ファイル名を入力します

 
HyperTerminal_01.png

Fig.18 使用する COMポートを選択します

 
HyperTerminal_02.png

Fig.19 COMポートを設定します. ボーレートやフロー制御が合っているか確認してください

 
HyperTerminal_03.png

Fig.20 ログを保存するために、メニューからテキストキャプチャを選択します

 
HyperTerminal_04.png

Fig.21 ファイル名を入力します。そのとき、拡張子を csv にします

ログ出力の開始と停止方法

  • 何かのキーをタイプすると、開始/停止が切り替わります
  • 一度ログ出力を開始すると、停止するまで出力し続けます

ログのフォーマット

  • 1行につき、カンマ区切りのフォーマットで、次のログが出力されます。
  1. G-SSMの時刻 (時:分:秒.ミリ秒)
  2. エンジン回転数 (rpm)
  3. 速度 (km/h)
  4. アクセル開度 (%)
  5. シフトポジション
  6. 水温 (C)
  7. 吸気温度 (C)
  8. 電圧 (V)
  9. 燃費 (km/L)
  10. Mass Air Flow (g/s)
  11. Air Flow
  12. ノッキング (deg)
  13. イグニッションタイミング (deg)
  14. 加速度 X (mG)
  15. 加速度 Y (mG)
  16. 加速度 Z (mG)

出力例

0:0:36.085,1502,0,0,0,39,11,14.5,0.0,10.4,14.3,0.0,10.0,-184,-828,-132
0:0:36.200,1493,0,0,0,39,11,14.6,0.0,10.5,14.3,0.0,12.5,-188,-828,-148
0:0:36.300,1493,0,0,0,39,11,14.6,0.0,10.5,14.3,0.0,12.5,-192,-848,-136
0:0:36.403,1491,0,0,0,39,11,14.5,0.0,10.6,14.3,0.0,13.0,-188,-840,-136
0:0:36.500,1483,0,0,0,39,11,14.5,0.0,10.5,14.3,0.0,13.0,-184,-840,-148
0:0:36.600,1483,0,0,0,39,11,14.5,0.0,10.5,14.3,0.0,13.0,-184,-872,-156
0:0:36.727,1514,0,0,0,40,11,14.4,0.0,10.5,14.4,0.0,10.0,-160,-836,-140
0:0:36.806,1496,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.5,14.4,0.0,12.0,-184,-820,-140
0:0:36.903,1496,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.5,14.4,0.0,12.0,-200,-844,-168
0:0:37.001,1498,0,0,0,40,11,14.6,0.0,10.6,14.3,0.0,11.5,-184,-828,-160
0:0:37.100,1498,0,0,0,40,11,14.6,0.0,10.6,14.3,0.0,11.5,-188,-852,-136
0:0:37.204,1489,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.4,14.3,0.0,10.5,-180,-824,-136
0:0:37.300,1516,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.5,14.3,0.0,10.0,-188,-840,-164
0:0:37.405,1516,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.5,14.3,0.0,10.0,-172,-828,-156
0:0:37.527,1491,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.5,14.3,0.0,11.5,-184,-840,-124
0:0:37.608,1489,0,0,0,40,11,14.5,0.0,10.4,14.3,0.0,13.0,-180,-832,-136

EEPROMについて

  • EEPROMに保存される内容は、次の通りです
    1. SSMデータと加速度の最小値, 最大値 (ピークホールド)
    2. タイヤサイズ
    3. ギア比
 
  • それぞれの値が更新されたときに、自動的に EEPROMに書き込まれます
  • EEPROM書き込み中は、CPU Load / EEPROM Status LEDが消灯します
  • 電源を入れなおすと、起動時に自動的に読み込まれます
EEPROM書き込み中に電源が切れると、EEPROMに保存してある内容が壊れます!

起動オプション

  • 電源を入れる前にボタンを操作することで、起動時の動作を変更することができます

EEPROMを初期化する

  • SCREENスイッチと MODEスイッチを同時に押し続けたまま、電源を入れます

OpenPort下位互換モードで起動する

  • MODEスイッチを押し続けたまま、電源を入れます

仕様

動作モード

  1. ビデオ表示/ログ出力モード
    • ECU情報をビデオ表示します
    • 各種スクリーン表示を切り替えることによって、いろいろなデータが表示できます
    • 3軸加速度センサが使用できます
    • CSVフォーマットのログをシリアルポートから出力します
  2. OpenPort下位互換モード
    • 通信機能のみサポートしていて、ECU書き換えはできません
    • WinSSM / ECU Explorer / RomRaiderなどのログ機能が使用できます
    • G-SSMの 3軸加速度センサは使用できません

基板仕様

CPUPIC24FJ64GA002 (32MHz)エンジン回転数0 〜 9999 rpm
ROM/RAM/EEPROM64KB/8KB/8KBスピードメータ0 〜 255 km/h
通信機能RS-232C (D-SUB 9pin メス)瞬間燃費0.0 〜 99.9 km/L
OBD-II (専用コネクタ)ブースト圧-1.3 〜 1.3 kg/cm2
ビデオ出力NTSC 4:3 ノーマルモード コンポジット白黒出力空気量(MAF)0.0 〜 g/s
RCAコネクタ メス空燃費(AFR)
ビデオ解像度256×192ピクセル水温-40 〜 215 ℃
32文字×24行 (ノーマルフォント)吸気温-40 〜 215 ℃
32文字×12行 (倍角フォント)スロットル開度0 〜 100 %
SW1MODEスイッチバッテリー電圧0.0 〜 20.4 V
SW2SCREENスイッチIgnition Timing-64.0 〜 63.0 deg
LED1電源表示 (緑)Knock Correction-64.0 〜 63.0 deg
LED2CPU負荷/EEPROM状態表示 (赤)ギア1 〜 7 速
動作電圧DC 7 - 16V3軸加速度センサ±2G
定格消費電力---mW備考ファームウェア書換端子付
基板サイズ80(W)×50(D)×20(H)mmMicrochip PICkit2用
USB通信をするには、USB-RS232C変換ケーブルが別途必要です

基板図

  • 名刺/カード類より一回り小さいサイズです
  • 秋月電子から販売されているアクリルケースに入ります。たぶん。試してないですが。。。
  • もちろんカードケースや名刺ケースなど、一般に売られているものに入れても構いません
    (こちらでは、100円ショップの合成皮名刺ケースをはさみでカットして使用しています (^^; )
コスト削減のため、G-SSM:VIDEO Ver6.5にはケースが付属しません。ごめんなさい。
 
board.png

Fig.23 基板図

コネクタ仕様

  • 次のファイルをご覧ください

ケース作成及び取付の注意点

  • Fig.19の赤丸部分は、バッテリーの電源(+)側になります
  • ケース作成及び車体に取り付ける際には、赤丸部分も露出しないようにビニールテープなどで、必ず絶縁保護してください
本基板は、必ず絶縁された金属以外のケースへ入れ、Fig.19の赤丸部分も露出しないように絶縁保護して下さい!
 
caution_00.jpg

Fig.24 注意すべきコネクタ

OBDコネクタ専用ケーブル取付の注意点

  • OBDコネクタ専用ケーブルを取り付けるときは、先に G-SSMの基板側コネクタにステレオプラグを差し込んでください。
  • 次に、OBDコネクタにケーブルを差し込んでください
 
先に OBDコネクタに差し込むとステレオプラグがショートし、ECUが壊れてしまう可能性があります!!

FAQ

Q.1 G-SSM単体でできることは何でしょうか?

  • G-SSMが単体で出来ることは、ECUと通信をしてビデオ出力することです
  • ログを保存するには、RS-232 (USB-RS232変換ケーブルを使用した場合は USB) ポートを備えた PCや PDAが別途必要です

Q.2 開発キットでできることは何でしょうか?

  • ファームウェア(組み込みソフトウェア)を、ほとんど自由に変更できます。
  • 表示内容を変更したり、外部端子を使ってスイッチやセンサーを接続したりもできます
    • I/Oポート, A/Dポートなどが使えます!

Q.3 OpenPort下位互換モードとは何でしょうか?

 Tactrix社から OpenPortケーブルというものが発売されています。これは、IMPREZAや LEGACYの ECUと通信をしたり、コンピュータを書き換えたりするためのケーブルです。このケーブルに対応したソフトウェアとして、WinSSMRomRaider , ECU Explorerがあります。

 OpenPort下位互換モードとは、ECUと通信する機能のみを意味しています。ECUの書き換えはできませんが、WinSSMRomRaider , ECU Explorerに搭載されているロギング機能を使って、USBカメラと ECU情報を表示させたり、グラフ機能、ログ保存機能を使うことができます。

免責事項

 次の事項によるいかなる被害及び損害が発生致しましても、当方は一切の責任を負いません。

  1. 本製品の無断改造、保守および修理に基づく故障・損傷
  2. 本製品以外の他社製品が原因で受けた故障・損傷
  3. 誤った取り付け方法の結果に基づく故障・損傷
  4. 本製品を対応車種以外で使用した結果に基づく故障・損傷
  5. 火災、自身、水害、落雷など天災による故障・損傷
  6. 水やその他の液体が本製品にかかったことによる故障・損傷
  7. 本製品による事故、その他、一切の責任。

 また、長期・短期を問わず、使用後は取り外して保管することとし、一般公道では使用しないこと。


*1 OpenPort下位互換の機能として、ECUとの通信機能のみ(ECUの書き換えはできません)サポートしています
*2 at は @ に置き換えてください...
*3 海外発送の場合は、送料が高いことと梱包材等の諸費用が発生するため、国内販売よりも割高となっています
*4 電源が切断されても、設定を保存しておくためのメモリです
*5 カンマ区切り, Shift-JISフォーマット