マクロ定義 | 関数 | 変数

OpenSSM/libps2.c

#include <p24FJ64GA002.h>
#include "types.h"
#include "librtc.h"
#include "libps2.h"
libps2.cのインクルード依存関係図

ソースコードを見る。

マクロ定義

#define GPIO_PS2_CLK   PORTBbits.RB8
#define GPIO_PS2_DAT   PORTBbits.RB9
#define PS2_KEY_BUFFER_SIZE   8
#define PS2_CODE_BUFFER_SIZE   16

関数

void __attribute__ ((interrupt, auto_psv))
void PS2_init (void)
BOOL PS2_main (void)
void PS2_key_buf_clear (void)
unsigned char PS2_key_get (void)
unsigned char PS2_key_check (void)

変数

PS2_T ps2

マクロ定義

#define GPIO_PS2_CLK   PORTBbits.RB8

libps2.c36 行で定義されています。

参照元 __attribute__().

#define GPIO_PS2_DAT   PORTBbits.RB9

libps2.c37 行で定義されています。

参照元 __attribute__().

#define PS2_CODE_BUFFER_SIZE   16

libps2.c40 行で定義されています。

#define PS2_KEY_BUFFER_SIZE   8

libps2.c39 行で定義されています。

参照元 PS2_key_get().


関数

void __attribute__ ( (interrupt, auto_psv)   ) 

libps2.c227 行で定義されています。

参照先 GPIO_PS2_CLK, GPIO_PS2_DAT, rtc, RTC_get_ticks(), と RTC::tick.

関数の呼び出しグラフ:

void PS2_init ( void   ) 

libps2.c268 行で定義されています。

参照先 PS2_key_buf_clear(), と PS2::wait.

参照元 main().

関数の呼び出しグラフ:

呼出しグラフ:

void PS2_key_buf_clear ( void   ) 

libps2.c297 行で定義されています。

参照元 PS2_init(), と SCREEN_main().

呼出しグラフ:

unsigned char PS2_key_check ( void   ) 

libps2.c385 行で定義されています。

参照元 SCREEN_main().

呼出しグラフ:

unsigned char PS2_key_get ( void   ) 

libps2.c366 行で定義されています。

参照先 PS2_KEY_BUFFER_SIZE.

参照元 SCREEN_main().

呼出しグラフ:

BOOL PS2_main ( void   ) 

libps2.c287 行で定義されています。

参照先 TRUE.

参照元 main().

呼出しグラフ:


変数

libps2.c46 行で定義されています。

参照元 SCREEN_main().